古生物、恐竜などの絶滅動物、現生動物そして未来動物まで イラスト図鑑ウェブサイト
 
古世界の住人・オフィシャルブログ    
  更新履歴   コンテンツ   その他
 

★6月6日更新古生物
イラスト差し替え
キリンクビナガオトシブミ

★6月5日更新古生物
イラスト差し替え、追記
パラプゾシア

★6月4日更新現生動物
獲物を吸い込んで食べるサメ
オオテンジクザメ

★6月1日更新古生物
イラスト追加
ヒッピディオン

★5月29日更新古生物
イラスト差し替え、追記
ヘミキオン

★5月21日更新古生物
蚊取り線香巻きアンモナイト
ストモハミテス

★5月13日更新古生物
イラスト差し替え
シャスティクリオケラス

★5月8日更新古生物
イラスト差し替え
ティラコスミルス

★5月7日更新古生物
イラスト差し替え
セミロストルム

★5月2日更新古生物
イラスト差し替え、追記
アメベロドン

★5月2日更新古生物
イラスト差し替え、追記
プラティベロドン

★4月30日更新古生物
縄で縛られた?アンモナイト
パラウォックルメリア

★4月30日更新古生物
殻に溝が走るアンモナイト
カンプトクリメニア

★4月29日更新古生物
四角いアンモナイト
エントゴニテス

★4月25日更新古生物
イラスト差し替え
グロビデンス

★4月24日更新古生物
イラスト差し替え
ウインタテリウム

★4月22日更新古生物
イラスト差し替え
エオバシレウス

★4月18日更新古生物
たくさんの腕をもつ節足動物
ディバステリウム

★4月16日更新古生物
イラスト差し替え、追記
ディプロトドン

★4月15日更新古生物
イラスト差し替え、追記
ディプノリンクス

★4月10日更新古生物
イラスト差し替え
ダケントルルス

★4月8日更新古生物
イラスト変更、追加
ブラキオサウルス

ギラッファティタン

★4月7日更新古生物
偶蹄類のバク
ブラキクルス

★4月6日更新古生物
イラスト変更、追記
ボルヒエナ

★3月31日更新現生動物
高速長距離ランナー
プロングホーン

★3月31日更新古生物
らせん角の草食獣
イリンゴケロス

★3月30日更新古生物
シルル紀のメートル級大型魚
メガマスタックス

★2月3日更新古生物
濾過食性のハルキゲニア
ファシベーミス

★1月31日更新古生物
中国のハルキゲニア
ハルキゲニア・フォルティス

★12月23日更新古生物
日本の謎の甲殻類
キタカミカリス

★12月9日更新古生物
珍しい泳ぐ恐竜
ナトベナトル

★9月4日更新古生物
最古の被子植物
アルカエフルクトゥス

★6月16日更新古生物
地球史上最大の二枚貝
シカマイア

★6月14日更新現生動物
海のシロアリ
フナクイムシ

  ■時代別・分布別動物図鑑■

古生代 5億4200万年前〜2億5000万年前 


カンブリア紀 カンブリア紀
オルドビス紀 オルドビス紀
シルル紀 シルル紀
デボン紀 デボン紀
石炭紀 石炭紀
ペルム紀 ペルム紀

中生代 2億5000万年前〜6500万年前


三畳紀前期 三畳紀前期
三畳紀後期 三畳紀後期
ジュラ紀前期 ジュラ紀前期
ジュラ紀後期 ジュラ紀後期
白亜紀前期 白亜紀前期
白亜紀後期 白亜紀後期

新生代 6500万年前〜現在


古第三紀 古第三紀
新第三紀 新第三紀
第四紀 第四紀
現在 現 在

未来


500万年後の未来 500万年後
5000万年後の未来 5000万年後
1億年後の未来 1億年後
2億年後の未来 2億年後


  ■動物索引■
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行



 

Yahoo!ブックマークに登録

★当HPはリンクフリーです。

★当サイトの画像の無断転載を禁止します。
画像等の転載、使用については メール(mail)で ご相談ください。

Counter


ハルキゲニたんのラインスタンプ
↑スタンプ販売ページへ


↑QRコードもリンクになっております。


■リンク■

恐竜・動物系サイト

未来動物系サイト

日本の自然史博物館

日本の動物園


■works■


★「マンガ古生物学

「築地書館」さんより
出版させていただきました。
地球生物5億年の歴史を1冊のマンガに
「ハルキゲニたん」と「あの麻呂カリスン」
がナビゲートしちゃいます!


★「ハルキゲニたんの古生物学入門・古生代編


★「ハルキゲニたんの古生物学入門・中生代編

「築地書館」さんより
出版させていただきました。
2冊にわたり、ハルキゲニたんというキャラが
古生代、中生代の壮大なスケールの
生物史を語ります。


★「すごい古代生物

「キノブックス」さんより
出版させていただきました。⇒ 特設サイト
絶滅した古代動物を動物園で飼育すること
になったら・・・という内容の本です。


★「日本の白亜紀・恐竜図鑑

「築地書館」さんより
出版させていただきました。
伝説の化石ハンターとの共著で、これで第3弾です。


★「生命のはじまり古生代

「ブックマン社」さんより
出版させていただきました。
生命の大躍進がはじまった古生代がテーマ


★「未来の奇妙な動物大図鑑

「宝島社」さんより
出版させていただきました。
110種類の未来動物を掲載。


チラシ(PDF2,1MB)
★「日本のいた!絶滅古生物2013夏期ミニ企画展
「大阪大学総合学術博物館」
7月20日から8月31日まで
企画展を開催しました。


★「日本の絶滅古生物図鑑

「築地書館」さんより
出版させていただきました。
伝説の化石ハンターとの共著です


★「ならべてくらべる動物進化図鑑

「ブックマン社」さんより
出版させていただきました。
今と大昔の動物を比較した系統別動物図鑑。


★「日本の恐竜図鑑

「築地書館」さんより
出版させていただきました。
伝説の化石ハンターとの共著です


★「ミョ〜な深海生物大百科

「廣済堂出版」さんより
2012年1月に出版させていただきました!
2013年7月に本書が文庫化されました!


★「ミョ〜な絶滅生物大百科

「廣済堂出版」さんより
拙書を出版させていただきました!
電子書籍版もあります。
アンドロイド版電子書籍も登場しました。

(↑QRコード)


★「絶滅したふしぎな巨大生物

「php研究所」さんより
拙書を出版させていただきました!


★「古代生物図鑑

「リブロワークス」さんより
iPhone電子書籍が出ました。
iPhoneユーザーの方は
ぜひお願いします。


★「絶滅した奇妙な動物

「ブックマン社」さんより
拙書を出版しました!
ご注文は書店、あるいは
直接、出版社へ。


★「絶滅した奇妙な動物2

「ブックマン社」さんより
拙書を出版しました!
ご注文は書店、あるいは
直接、出版社へ。


★「あなたの知らない恐竜の新事実
「笠倉出版社」さんより
本書のイラストを担当させて
いただきました。


★「恐竜はなぜ鳥に進化したのか
ピーター D,ウォード(著)
垂水雄二(訳)
「文藝春秋」さんより
本書の日本版イラストを描かさせて
いただきました。