| アドリオサウルス 学名(Adriosaurus suessi ) | |
Tweet |
|
| 分類 | 爬虫類・双弓亜綱・有鱗目・ドリコサウルス科 |
|---|---|
| 生息時代 | 白亜紀後期 |
| 生息地域 | ヨーロッパの浅い海 |
| 全長 | 35cm |
|
ヘビの祖先とされているドリコサウルスウ類の仲間です。 4本の足はありますが、小さく退化しており、胴体はほぼヘビの ように長くなって浅い海を体をくねらせて泳いでいたようです。 歯は鋭く、反り返った形をしており、肉食性だったと考えられて います。 ドリコサウルス類は1億年〜6500万年のヨーロッパの浅い海 だった地層からこのアドリオサウルスや ドリコサウルスなど 6種類が知られ、ヘビの起源がヨーロッパの海だったとされて いましたが、日本の石川県白峰村から1億3000万年前の川 だった地層から最古になるドリコサウルス類 「カガナイアス」が発見され、 ヘビの起源はアジアの淡水域という説も出てきました。
|
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。