ウミモリ | |
( イラスト / 川崎悟司 ) |
|
分類 | 哺乳類・翼手目・ウミモリ科 |
---|---|
生息年代 | 5000万年後 |
生息地域 | 海 |
全長 | 50cm〜200cm |
翼手目は現生哺乳類の実に1/4を占め、齧歯目に次ぐ大グループ であり、未来世界においても ナッハツェーラ、 セイルバット、 ヒラオミズオオコウモリ、 ウルフバット、 ネルンボニクテリスなど 樹上に、陸上に、水中に、様々な進化種が認められる。 ウミモリは海中に進出した翼手目で、甲羅のないウミガメのような 形状をしている。翼手は強力なフリッパーに進化したが、先祖の 名残できれいに折りたためる。後足は退化し、岩場などで身体を 支えるのみの蹴爪と化した。超音波を使い、イルカと同等の コミュニケーション・捕食能力があり、イカや魚を食べる。 沿岸部で群れで暮らす小型種と大洋を回遊する大型種が 認められる。出産、子育ては岩場や砂浜で行われる。 コウモリはかつて「かわほり」と呼ばれ、扇の古語でもあった。 川守り、蚊屠り、蚊を欲り、から転じたとされるが、 音変化的には翼手に由来する皮張りか皮振りが妥当という。 ここでは俗説の川守りから転じて、「海守り」と名づけられた。 ( 解説 / TENNS )
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。