| ヘテロプティコダス 属名(Heteroptychodus ) | |
|   Tweet | |
| 分類 Classification | 魚類・軟骨魚綱・板鰓亜綱・ヒボダス目・ヒボダス上科 Chondrichthyes, Elasmobranchii, Hybodontiformes, Hybodontidae | 
|---|---|
| 生息年代 Fossil range | 白亜紀前期 Early Cretaceous | 
| 生息地域 Habitat | 海 Sea | 
| 全長 | |
| ヒボドゥス
類とよばれる中生代に栄えたサメの仲間です。 他のサメのように歯は鋭くなく、現在の ネコザメのような 平らな歯をしていました。おそらく現在のネコざめのように 硬いからもつ貝や甲殻類などをすりつぶして食べていたと いわれています。 本種の化石は日本・タイ・モンゴル・キルギスタンなど ユーラシア大陸東部の白亜紀前期の地層からよく産出されています。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。