トップページ(top page)古生代オルドビス紀の世界(The world of Ordovician Period )

古生代・オルドビス紀の世界  ( Ordovician Period )
4億8800万年前〜4億4400万年前 (488 million years〜444 million years ago)
オルドビス紀の世界
オルドビス紀> 海域
(The former age) 前の時代へ← →次の時代へ(The next age)
  世界の様子 Environment
とても温暖な気候であったが、半ばからしだいに
冷却化した時代で、この紀の末には南半球の大陸に巨大な氷床が覆った。

"It was one of the coldest times, and an extensive continental
ice-cap was present in the southern hemisphere in Late Ordovician Period "

【ロレンシア大陸】
現在のグリーンランドを含む北アメリカにあたる大陸

【バルチカ大陸】
現在の北ヨーロッパにあたる大陸

【アバロニア大陸】
現在のヨーロッパの一部にあたる小規模な大陸

【シベリア大陸】
現在のシベリア地域にあたる大陸。「アンガラ大陸」とも呼ばれる。

【カザフスタニア】
現在の中央アジアにあるカザフスタンにあたる。この時代では連なった火山性の島々が
寄り集まって、独立した小さな大陸が形成されていたといわれている。

【ゴンドワナ大陸】
現在の南アメリカ、アフリカ、南極、オーストラリア、インドなどを含む巨大な大陸。
この時代の終わり頃になると氷河期が訪れ、巨大な氷床が形成され、アフリカや
南アメリカなど広範囲を覆った。

【パンサラッサ海】
この時代では北半球のほぼすべてを覆うほどの広大な海洋。現在の太平洋にあたるため、
「古太平洋」とも呼ばれる。パンサラッサとはギリシャ語で「すべての海」

【イアペタス海】
ロレンシア大陸とバルチカ大陸の間にある海洋。現在の大西洋にあたるため、
「古大西洋」とも呼ばれる。

  生物 Life

オウムガイ、床板サンゴや三葉虫が繁栄し、とくに 半索動物の筆石(フデイシ)は
この時代が筆石時代と 呼ばれるほどに大繁栄をしている。
陸生植物の祖先である緑藻類は淡水環境に群棲し、
蘚苔類に似た植物が生物のいなかった陸地に移住し始めた頃である。

"Green algae, the origin of land plants, lived in a freshwater.
Plants similar to bryophytes moved onto land where there were no life."

  オルドビス紀末の大量絶滅
The Late Ordovician Mass Extinction

4億3500万年前に生物の大量絶滅が起き、もっとも繁栄していた
三葉虫の種が半減し、全体としては85%もの生物種が絶滅したといわれている。
超新星爆発によるガンマ線バーストを地球が受けたことが大量絶滅の原因という説がある

"It is said that an extinction event occurred 435 million years ago,
and 85% of all species, including 50% of gropes of Trilobites, were wiped out."
Scientists say that a gamma-ray burst might have caused the Ordovician extinction.

関連ブログ記事>>>

「ハルキゲニたん、オルドビス紀を語る」

「オルドビス紀の大量絶滅」 


古生代 エディアカラ紀 カンブリア紀 オルドビス紀 シルル紀 デボン紀 石炭紀 ペルム紀
中生代 三畳紀前期 三畳紀後期 ジュラ紀前期 ジュラ紀後期 白亜紀前期 白亜紀後期
新生代 古第三紀 新第三紀 第四紀
現在 現在
未来 500万年後 5000万年後 1億年後 2億年後

トップページ(top page)古生代・オルドビス紀の世界(The world of Ordovician Period )