サバクジラ | |
(イラスト / ひろうす ) |
|
分類 | 爬虫類・ワニ目・クロコダイル科 |
---|---|
生息年代 | 1億年後 |
生息地域 | アフリカ砂漠地帯 |
全長 | 120cm |
砂漠地帯でもまれに大雨が降り、一時的にたまり水のできる 地帯では休眠していた魚類、プランクトン、カエル等が雨季 に目覚めて短い期間に活発に活動するが、サバクジラは その時大量の小動物を細い歯で濾して集め食べるコビトワニ から進化した生物。 古代生物の ストマトスクスに似た濾過食の水棲ワニを経て より水棲に体型が移行し、後ろ足は退化している。 また、皮膚は平滑になり水中地中での抵抗が少ない 名前の由来は頭部がヒゲクジラに似ているため。 雨の降らない時は砂の中深くもぐり、肺魚のように 粘液で繭を作り、時には数年も休眠する。 休眠に入る直前に繭の中で耐久卵を産み、親は卵とともに 眠るが次の雨で孵化した子供は親とともに水中に泳ぎ出る。 そのため、半分ほどは自分の親に食べられてしまう。 生存には砂漠といえどもある程度の水量が必要なため 乾燥化に伴い一億三千万年後ほどには絶滅する種族である。 (解説 / ひろうす ) |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。