| ポラカントゥス 属名(Polacanthus ) 中国名(多刺甲龍) | |
|  | |
| 分類 | 恐竜・鳥盤目・装盾亜目・曲竜下目・ポラカントゥス科 | 
|---|---|
| 生息年代 | 白亜紀前期 | 
| 生息地域 | ヨーロッパ(イギリス) | 
| 全長 | 4m | 
| ポラカントゥスとは「たくさんのトゲ」という意味で、背中に対に なって並んでいる大きなトゲがありました。また尾にも小さなトゲが 並んでいます。腰の上には大きな1枚の板があり、腰を守っていました。 最初はアンキロサウルス科のような尾の先にハンマーがないため ノドサウルス科に分類されてましたが、比較的に前後に短く 幅広い頭骨から、アンキロサウルス科に近縁であるとされています。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。