オオウミガラス  学名(Pinguinus impennis
分類 鳥類・チドリ目・ウミスズメ科
生息年代 第四紀後期(1844年絶滅)
生息地域 北大西洋
体長 80cm
オオウミガラスはもともと「太った鳥」 ペンギンと呼ばれていて、
南極などに生息する ペンギンの名前に由来します。
しかしオオウミガラスはペンギンの仲間ではありません。
オオウミガラスは北大西洋上に集団で生息し、食べ物は魚類や
イカ類で、彼らは翼がほとんど退化しているため、飛ぶことは
できませんが、潜水能力があり、高速で泳ぎ回っていました。
繁殖期には島に上陸し、1個の卵を産んで、雛を育てます。
この貴重な卵がおいしいことから、ヨーロッパ人による乱獲が
はじまり、絶滅の道を歩みました。1844年6月3日に
男3人が2羽のオオウミガラスの夫婦が交代で抱卵している
ところを殺して、なぜか割れた卵を海に放り投げたのが、
最後の記録です。

恐竜 化石
ティラノサウルス・恐竜なら化石セブン




★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は トップページへどうぞ。