| ムラモトセラス 学名(Muramotoceras yezoense ) | |
|   Tweet | |
| 分類 Classification | 軟体動物門・頭足綱・アンモナイト目・ノストセラス科 Mollusca, Cephalopoda, Ammonitidaa, Nostoceratidae | 
|---|---|
| 生息年代 Fossil range | 白亜紀後期 Late Cretaceous | 
| 生息地域 Habitat | 海(日本の北海道、アラスカ) Sea (Japan・Hokkaido Alaska) | 
| 全長 | |
| 白亜紀のチューロニアン期(9400万年〜9000万年前)の海に生息した アンモナイトの仲間です。アンモナイトは通常、巻いた殻をしていることで 知られますが、本種は巻いた殻が解けたような形の殻をしており、異常巻き アンモナイトの1つです。化石は北海道の白亜紀チューロニアン期に堆積した 地層から発見されており、この地層からは同じく異常巻きアンモナイトの ひとつ、ニッポニテスがよく知られています。 
 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。