| メタスプリッギナ 学名(Metaspriggina walcotti ) | |
|   Tweet | |
| 分類 Classification | 脊索動物 Chordata | 
|---|---|
| 生息年代 Fossil range | カンブリア紀後期 Late Cambrian | 
| 生息地域 Habitat | 海(カナダ) Sea(Canada) | 
| 全長 | 10cm | 
| カンブリア紀に生息していた脊索動物で、もっとも原始的な魚です。 大きな目をもち、海中を力強く泳いでいました。 脊椎動物にほぼ共通して持つ鰓弓(魚などでエラを支える弓状の骨) が2本、確認されており、これが後の脊椎動物を大きく飛躍させた アゴに発展する原始的な痕跡であると見られています。 **************************************************************** 初期にアゴをもった魚⇒ クリマチウス | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。