| フウライカジキ 学名(Tetrapturus angustirostris ) 英名(Shortbill spearfish ) | |
|   Tweet | |
| 分類 | 硬骨魚綱・条鰭亜綱・スズキ目・マカジキ科 | 
|---|---|
| 生息地域 | インド洋、太平洋の熱帯海域 | 
| 全長 | 2m | 
| 他のカジキ
の仲間と比べて、小型で細長いの体形をしているため、 サンマカジキとも呼ばれ、カジキの特徴ともいえる鋭く尖った上顎が 短いことで、他のカジキとは見分けやすくなっています。 沿岸には近寄らず、外洋性の強いカジキで知られ、また視力が優れて いることも知られています。 関東地方ではスギヤマ、スギヤマカジキと呼ばれています。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。