| メカジキ 学名(Xiphias gladius )英名(Swordfish ) | |
|   | |
| 分類 | 魚類・条鰭亜綱・スズキ目・メカジキ科 | 
|---|---|
| 生息地域 | 世界中の熱帯、温帯の海域 | 
| 全長 | 4m | 
| 全長4m、体重は300kgを越える大型魚でカジキ類で最大級です。 他のカジキはマカジキ科に分類されてますが、本種はメカジキ科に分類され 本種の1種のみ知られています。他のカジキとの違いは 鱗や腹ビレがないこと、尾柄のキールは1対(他のカジキは2対)しかないこと 成魚は歯が消失するなどの特徴をもち、他のカジキが槍のように尖った吻部に対し、 本種は長く平らになっており、槍というより両刃の剣のような形しており、 英語では「ソードフィッシュ」と呼ばれています。 また頭部に対し目が大きいためメカジキ(目梶木)と和名がつけられています。 群れを作らず単独で外洋の表層、中層で遊泳しますが、深海の海底付近に 潜ることもあります。 性質は獰猛でクジラや大型魚、船舶に突進します。 
 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
古世界の住人トップページへどうぞ。