| ヒゲナガホテイ 学名(Grammatostomias flagellibarba ) | |
|   Tweet | |
| 分類 | 硬骨魚綱・ワニトカゲギス目・ホテイエソ科 | 
|---|---|
| 生息地域 | 太平洋、大西洋の水深300〜500mの深海 | 
| 全長 | 15〜17cm | 
| ホテイエソ科の深海魚で、ホテイエソとは湾曲した下アゴから 笑っているような表情に見え、七福神の布袋様にちなんで、ホテイエソ と名づけられました。本種はその下アゴから自分の体の6倍もの、極端に 長いヒゲを伸ばしているのが特徴で、その先端には発光器があり、 ルアーとして獲物をおびき寄せる、または発光器を囮(おとり)として 敵から逃れるために使われているのではといわれています。 ********************************************************************** 七福神のちなんだ名前の深海魚⇒ ベンテンウオ | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。