| ベンテンウオ(弁天魚) 学名(Pteraclis aesticola ) 英名(peacock fanfish) | |
| Tweet | |
| 分類 Classification | 魚類・条鰭綱・スズキ目・シマガツオ科 fish, Actinopterygii, Perciformes, Bramidae | 
|---|---|
| 生息地域 Habitat | 深さ数百mの深海 deep sea | 
| 全長 Body length | 40〜50cm | 
| 北太平洋の温暖な海域の深海に生息しています。 異様に発達した背ビレと尻ビレが特徴で、背側と腹側には その発達したヒレを収納する溝があり、泳ぐ際には 背ビレと尻ビレを折りたたむことが可能になっています。 この立派なヒレを広げて、敵への威嚇に使われるといわれて いますが、それは定かではありません。 和名のベンテンウオは七福神の唯一の女神「弁財天」にちなむ。 また近縁種には リュウグウノヒメ(竜宮の姫)と名づけられて います。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。