|
リュウグウノヒメ 学名(Pterycombus petersii )英名(prickly pomfret )中国名(深海三角仔) |
|
|
|
| 分類 | 魚類・硬骨魚綱・条鰭亜綱・スズキ目・シマガツオ科 |
|---|---|
| 生息地域 | インド洋、太平洋の水深400mの深海 |
| 全長 | 25〜40cm |
|
背鰭と臀鰭(しりびれ)が大きいですが、成魚に なるとともに体長との相対的な大きさが小さくなります。 背鰭と臀鰭の基底部に鱗鞘(りんしょう)と呼ばれる 割れ目があり、背鰭と臀鰭を折りたたんできれいに 収めることができます。 |
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。