アンドリューサルクス
 学名(Andrewsarchus mongoliensis ) 中国名(蒙古安氏中獣)

分類 哺乳類・無肉歯目・メソニクス科
生息年代 第三紀前期
生息地域 中央アジア(モンゴル)
体長 4〜6m
蹄をもった哺乳動物といえば、ウシやレイヨウなどの草食動物を
思い浮かべますが、偶蹄類(ウシ類)の進化の初期には メソニクス
という蹄をもった肉食動物がいました。このアンドリューサルクスも
この仲間に属し、クジラと類縁関係にあると言われています。
(最近ではメソニクス類はクジラと類縁関係がないことが判明しています)
湾曲した鋭い犬歯、奥歯も尖っており、下の臼歯は「噛み切る」
のに適し、上の臼歯は「噛み砕く」のに適していて鋭いというより
幅広く、 ハイエナのように獲物の骨も噛み砕いて食べたと思われ、
腐肉食で雑食性と言われています。
また他の肉食獣が食べられないような貝や亀などの硬いものを
食べて独自のニッチを獲得していたともいわれています。
これまでに地球上に現れた陸生の肉食獣では最大級であり、モンゴルで
見つかった頭骨は長さ84cmもあって、現存の ライオンの頭骨は
43cmに対して、2倍の大きさです。アンドリューサルクスの体全体
のプロポーションは頭骨以外は発見されていないためわかりません。

ブログ記事(史上最大の陸生肉食獣〜アンドリューサルクス)




★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は トップページ(top page)へどうぞ。