ヤマ

(イラスト / マダラ  )
分類 節足動物門・昆虫綱・蜻蛉目・獣脚ヤンマ科・トラヤンマ亜科
生息年代 2億年後
生息地域 北部森林
全長 120cm
高度に進化した飛行生物にニッチを奪われた蜻蛉目の一部が、
地上に適応することによって進化した獣脚ヤンマの一種。
体躯は著しく巨大化、脚の内一対は消失し、羽は走行時の
スタビライザの役割を果たす物に変わっている。
密林内、しかも夜陰に乗じて獲物に奇襲をかける上、
仮にそこで逃しても追撃は続く。背の高い樹木を登り、
蹴り、地面として、三次元的に獲物を追い詰めるのである。
また前脚は左右に広げることも可能で、猫科の猛獣のように
捕らえた獲物をしっかりと抱え込むことを可能としている。
外殻は他の巨大化した昆虫に比べると薄いが、脊椎動物とは
組成の異なる内骨格状の組織を発達させており、機動性は極めて高い。
これによって地上に適応したものの、森林内では飛行生物すらも
捕食するようになったのは、進化の皮肉と言うものだろうか。
コンパクトだが非常に合理的な言わば機械のような脳構造を
している昆虫の脳を更に発展させており、獲物を仕留める為に
2〜3頭で一糸乱れぬ連携を行うこともある。
総合的な狩りの成功率は60〜80%に達する。
卵生で、昆虫同様の変態する特徴は残っており、ヤゴのような
幼生は沼地に生息している。
子育てという概念とは若干違うが、ねぐらや休息地点を沼地付近に
選ぶことが多く、同族の幼生を守る習性がある。

(解説 / マダラ )

恐竜 化石
ティラノサウルス・恐竜なら化石セブン




★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は トップページへどうぞ。