| ウタツサウルス 学名(Utatsusaurus hataii ) | |
|
|
|
| 分類 | 爬虫類・広弓亜綱・魚竜目・ウタツサウルス科 |
|---|---|
| 生息年代 | 三畳紀前期 |
| 生息地域 | 海(日本) |
| 全長 | 140〜400cm |
|
宮城県歌津町で化石が発見されました。背ビレがなく、尾ビレも十分なものでは ない原始的な最古の魚竜のひとつです。長い体をくねらせて泳いでいたと考えら れています。頭骨は短いものの、鼻面は細長く、目は大きい。また口には鋭い歯 が並んでいました。
|
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。