スネークスクイド | |
( イラスト / 川崎悟司 ) |
|
分類 | 軟体動物門・頭足綱・テラスクイド類・スネークスクイド科 |
---|---|
生息年代 | 2億年後 |
生息地域 | アフリカ(中央砂漠) |
全長 | 50cm |
陸上性のイカである
テラスクイドの仲間の中でも、とても特異な 外見を持ったテラスクイド。まず肢が2本しかない。これは昔「触腕」 と呼ばれていた部位。その他8本の肢は消失した様に見えるが、 一本に同化しヘビの胴の様になっている。 胴と頭はそのヘビ肢にすっぽりと包み込まれており、外見上確認は難しい。 移動の際は、2本の腕で砂を欠きながら体をくねらせて移動している。 主に何でも食べ、時には社会性生物の巣で共生を図り、食料を頂戴する個体もある。 ところで、彼らがこんな荒地に住むようになったのは、ほんの数百年前らしい。 彼らは「水袋」なる器官をもっている。これは元々、手に入れたわずかな水分を 貯めておく為に発達させた物。多量の水を一度に貯め、必要に応じて体外に 出したり給水したり出来るのだ。社会性生物と共生している個体はここに 水を貯め、配給してまわる。 当初の内はこれを使って荒地で生き抜いていたのだが、後に地底洞窟がある事を知り、 そこに移り住む。しかし地底洞窟では食料の種類も限られ、数も多くない。 そこで食料探しは陸上で行う様になり、その際水分蒸発や敵から 身を守る為に体表に甲が出現したと見られる。 現在でも彼らの生活パターンは変わらない。昼間は地底洞窟で水を水袋一杯に貯め、 陸上へ出て餌を探す。夜になると地底洞窟の安全な岩の割れ目に入って 眠るという生活だ。 ( 解説 / G・サイモン )
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。