リュウグウノツカイ 学名(Regalecus glesne ) | |
Tweet |
|
分類 | 魚類・アカマンボウ目・アカマンボウ科 |
---|---|
生息地域 | 北太平洋、インド洋の水深数百〜1000mの深海 |
全長 | 3〜10m |
泳ぎはさほど速くなく、頭を上にした斜めの体位で漂泳していると考えられ、 荒天時には海面に 浮かび易く、海岸に打ち上げられることもしばしばあります。 タチウオ(太刀魚)を大きくしたような魚で、なかには長さ10mに達する 個体もいるといわれています。体は銀白色でウロコがありません。 背ビレと胸ビレは鮮やかな赤色で頭部の5〜6本の背ビレと胸ビレは 長く糸状に伸びているのが特徴です。 日本では昔、このリュウグウノツカイが人魚と思われていたらしく、 最も古い日本の書物、「日本書紀」(西暦720年)などに人魚のことが 「頭に赤く長い髪がある。」「頭や肌が白い」「体は魚の形で長い」など 書かれており、今ではこの正体はリュウグウノツカイではないかと 考えられています。 |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。