| プシッタコサウルス 属名(Psittacosaurus ) 中国名(鸚鵡嘴龍) | |
|   | |
| 分類 | 恐竜・鳥盤目・周飾頭亜目・角竜下目・プシッタコサウルス科 | 
|---|---|
| 生息年代 | 白亜紀前期 | 
| 生息地域 | 中国、モンゴル、タイ | 
| 全長 | 1〜2m | 
| プシッタコサウルスはオウム状のクチバシをもち、 頬(ほお)の突起が発達していることから プロトケラトプスや トリケラトプスなどの 角竜類の祖先とされています。ただし、他のすべての角竜 の前足が5本指に対し、指が4本しかないことから、 直接の祖先ではないという考えもあります。 プシッタコサウルスはオウム状のクチバシ、粗くてごつい歯 また、胃の中には消化をたすける「胃石」という石が入って いたことから、やわらかい植物の葉より、歯ごたえのある ソテツの葉、裸子植物の実などを食べたと考えられています。 
 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。