| ペロネウステス 学名(Peloneustes philarchus ) 中国名(泥泳龍) | |
|  | |
| 分類 | 爬虫類・広弓亜綱・長頸竜目・プリオサウルス上科 | 
|---|---|
| 生息時代 | ジュラ紀前期 | 
| 生息地域 | 海(イギリスなど) | 
| 全長 | 3m | 
| クロノサウルスなど
首の短いタイプの首長竜、プリオサウルス類 の仲間ですが、 首がやや長いのが特徴です。大きなヒレを使い素早く泳ぎ イカやアンモナイトなどを捕食したといわれています。 ペロネウステスという名前は「粘土の中の泳ぎ手」という 意味で、イギリスのオックスフォード粘土から発見された ことに因みます。 
 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。