|
オオイカリナマコ 学名(Synapta maculata ) 英名(Synaptid sea cucumbers ) |
|
|
|
| 分類 | 棘皮動物門・ナマコ綱・無足目・イカリナマコ科 |
|---|---|
| 生息地域 | 西太平洋〜インド洋 |
| 全長 | 3〜4m |
|
体がヘビのように細長く、その長さが3mにもなる 巨大ナマコですが、触るとどんどん小さくなっていき 30cmほど縮まります。 サンゴ礁の間に生息し、いかり型の骨片を岩に ひっかけながらヘビのように這い回ります。 |
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。