| ミロドン 学名(Mylodon darwini ) | |
|  | |
| 分類 | 哺乳類・貧歯目・有毛亜目・ミロドン科 | 
|---|---|
| 生息年代 | 第四紀(更新世後期〜完新世) | 
| 生息地域 | 南アメリカ | 
| 体長 | 50cm | 
| 現在では絶滅した
メガテリウムなどの地上性のナマケモノの 仲間で、大きな鼻の穴が特徴です。 ダーウィンによって最初の化石が発見されていますが、 チリでは約1万年前のものとされるミイラ化された化石も 見つかっています。 また洞窟の中で火であぶられ、砕かれた骨も発見されており、 洞窟を住居とした人類が焼いて食べていたともいわれています。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。