| メコンジャイアントタンスイエイ 学名(Himantura chaophraya )英名( Giant Freshwater Stingray ) | |
|   | |
| 分類 | 魚類・軟骨魚綱・板鰓亜綱・トビエイ目・アカエイ科 | 
|---|---|
| 生息地域 | 東南アジア(メコン川、チャオプラヤ川)、ボルネオ、ニューギニア | 
| 全長 | 5m(尾を除く長さ2,1m) | 
| メコン川に生息する巨大な淡水エイです。 淡水域に生息する世界最大の魚として候補にあげられて おり、大きな個体では体の直径が2mを越えます。 現地では昔から知られており、食用などにされていましたが 淡水産大型アカエイの新種として学術的に報告されたのは 1989年と最近のことであり、その生態について詳しい ことは知られていません。生殖は卵胎生です。 
 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。