| メイ・ロング 学名(Mei long ) | |
|   Tweet | |
| 分類 | 恐竜・竜盤目・獣脚亜目・デイノニコサウルス下目・トロオドン科 | 
|---|---|
| 生息時代 | 白亜紀前期 | 
| 生息地域 | アジア(中国) | 
| 全長 | 53cm | 
| 原始的な
トロオドン科の恐竜で、全身骨格の化石は体を 丸め、頭をひじの下にたくしこみ、後足を体の下に入れていた格好で 発見されました。このようなポーズは現在の鳥類が寝たり、休んだりする ポーズで、鳥類の祖先とされる恐竜が、鳥類独特の行動をしていたことを 示すといわれています。この体を丸める行動は外気と接する体表面積を 減らし、哺乳類や鳥類のような恒温動物にとって体温低下を防ぐ効果が あります。名づけられた、この「メイ・ロング」とは中国語で 「安らかに眠る竜」という意味です。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。