| メガロサウルス 学名(Megalosaurus ) | |
|   | |
| 分類 | 恐竜・竜盤目・獣脚亜目・カルノサウルス下目・メガロサウルス科 | 
|---|---|
| 生息年代 | ジュラ紀中期〜後期 | 
| 生息地域 | ヨーロッパ西部(イギリス、フランス) | 
| 全長 | 7〜8m | 
| 世界で最初に命名された恐竜で有名です。ちなみに最初に 恐竜の化石が発見されたのは イグアノドン の化石であるそうです。 メガロサウルスは大きな頭骨のわりに下アゴの骨は細く、 首や体がガッチリとしていて前足は3本指、後足は4本指 でした。湾曲した大きな歯を持ち、獲物を噛み付いたりした 時に古い歯が抜け落ちると新しい歯が生えたそうです。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。