| メガログラプトゥス 属名(Megalograptus ) | |
|  | |
| 分類 | 節足動物・鋏角亜門・広翼網・ウミサソリ目 | 
|---|---|
| 生息年代 | オルドビス紀中期 | 
| 生息地域 | 海(北アメリカ) | 
| 全長 | 1m | 
| オルドビス紀、シルル紀によく繁栄した節足動物 ウミサソリの仲間で、第一脚には細長いトゲが並んで いるのが特徴です。メガログラプトゥスという学名の 意味は「巨大な筆石」という意味で、その細長いトゲが 筆石の化石に見えて誤認され、そのまま学名が つけられました。 
 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。