| マシャカリサウルス 学名(Maxakalisaurus topai ) | |
|  | |
| 分類 | 恐竜・竜盤目・竜脚亜目・竜脚下目・ティタノサウルス科 | 
|---|---|
| 生息年代 | 白亜紀後期 | 
| 生息地域 | 南米(ブラジル) | 
| 全長 | 13m | 
| 1995年に化石が発見され、2006年に発表された 新属新種のティタノサウルス類です。 背中に甲羅状のイボイボで装甲されている サルタサウルスと 近縁な恐竜で、サルタサウルス同様に化石からも背中に 骨質の装甲板があったことがわかっています。 骨には、何かに突き刺されたような穴があることから、 マシャカリサウルスの死体が当時同じ地域に生息した 肉食恐竜やワニに食べられていたと言われています。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
古世界の住人トップページへどうぞ。