| マレーグマ 学名(Helarctos malayanus ) 英名(Sun bear) | |
|   | |
| 分類 | 哺乳類・ネコ目(食肉目)・クマ科 | 
|---|---|
| 生息地域 | 東南アジア | 
| 体長 | 100〜140cm | 
| クマ科の動物では最小。それに対し寒い地方に棲むホッキョクグマは 最大。これはベルグマンの法則といって、暑い所ほど、このマレーグマ のように体が小さくなる。木登りが得意で、毛は短い。シロアリやハチ を好んで食べます。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。