| マーラ 学名(Dolichotis patagonum ) 英名(Patagonian hare) | |
|   | |
| 分類 | 哺乳類・ネズミ目・テンジクネズミ科 | 
|---|---|
| 生息地域 | 南アメリカ(パタゴニア) | 
| 体長 | 60〜73cm | 
| 英語で「PATAGONIAN HARE(パタゴニアのノウサギ)」と呼ばれているが、マーラ はウサギではなく、ネズミの仲間である。見た目は小型のシカのようであり、走る ことに適応していて後足の爪が蹄状になっている。アルゼンチン中部、南部に分布 し「パンパ」とよばれる草原に生息している。40頭くらいの群れで自分の掘った 穴で暮らしている。岩の間にいるとモルモットのようにズングリした体型になるの だが草原に棲むと足長のスラッとした体型になる生息環境が動物の体型を決定する 典型である。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。