カロカクク | |
(イラスト / ひろうす ) |
|
分類 | 鳥類・霊長鳥目 |
---|---|
生息年代 | 1億年後 |
生息地域 | 南極森林・ヨーロッパ |
身長 | 150cm |
カラスの仲間から四足歩行鳥類、樹上性霊長鳥類を経て 知的生命体に進化した鳥類。 一時は全世界的に分布したが、高温乾燥化に伴い生息域を狭め 一億年後の現在、絶滅は時間の問題と思われる。 半地上性の生活をしており、住居は樹上に、交尾用の「あずまや」 を地上に建築する。あずまやは独特の装飾を施されたもので、権力者の 場合には周囲100メートルに達する巨大な「宮殿」を造ることもある。 総排泄孔のそばに育児嚢を持ち、殻の柔らかい卵を一度に一個産卵し 育児嚢内で孵化させる有袋鳥類。幼体は親の体温により、安定した環境 を得て脳の十分な発達を得ることが出来、知的生命に進化した。 脳容量は成体でおよそ1,000CC。孵化した雛はそのうから 分泌される「ミルク」で育てる。 食性は雑食で爬虫類の肉を好み、草食性のトカゲを飼育して好んで食する。 彼らの文明は金属器、簡単な機械製作ぐらいに留まり、その進歩はもっぱら 芸術方面に限られる。彼らはヒト族よりも色彩感覚や空間把握に優れ その文化は絵画、彫刻、ダンス、音楽、建築など多岐にわたり、 多くは彼ら自身の感性に訴える抽象的な形状と色彩、リズムによるものである。 また好んで体の羽毛に装飾をしたり、染めたり化粧をする文化を持つ。 「カロカクク」と言う名称は人間など他種による命名でなく 彼ら自身が彼らのことを言う呼び名に基づく。ただし、人間の発音では再現度 が低く彼らには言語として通じない。彼らの言語は超音波領域まで含み、 たとえば人間にはまったく同じに聞こえる「クエエ」が彼らの間では 10種以上の違う語彙を持っていたりする。 (解説 / ひろうす ) |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。