|
カッコウ 学名(Cuculus canorus )英名(Common cuckoo )中国名(大杜鵑) |
|
Tweet |
|
| 分類 | 鳥類・カッコウ目・カッコウ科 |
|---|---|
| 生息地域 | ユーラシア大陸・アフリカ |
| 全長 | 35cm |
|
ユーラシアとアフリカと広く分布し、日本には5月頃に飛来する 夏鳥です。カッコウという名前はオスの鳴き声から由来します。 本種は自分で抱卵やヒナを育てることはせず、オオヨシキリ、 ホオジロなどの他の鳥の巣に自分の卵を産み、その鳥に育てさせる という「托卵」をすることで知られています。 |
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。