エレファントノーズフィッシュ 学名(Gnathonemus petersii ) 英名(elephant-nose fish ) |
|
Tweet |
|
分類 | 硬骨魚綱・条鰭亜綱・アロワナ目・モルミルス科 |
---|---|
生息地域 | ゴンゴ川やニジェール川などアフリカの河川 |
全長 | 20cm |
吻部にゾウの鼻のような突起が伸びているのが特徴で、これは下アゴから 突き出た突起です。水底が泥状の場所に生息しているため、この長い下アゴ 泥の中のエサを探るためのものといわれています。 また尾柄部に発電器官をもっており、微弱な電流を流してレーダーのように 使用して、仲間とのコミュニケーションやエサを探し出すことができるとも 言われています。このように電場を知覚するためか、脳は大きく発達していて、 身体に対する脳の大きさの比率は3%で、これは人間の2%を上回ります。 また脳の酸素消費量は体全体の60%の割合(人間は20%)に達しています。 これは本種が変温動物で、体にエネルギーコストがかからないため、 脳の酸素消費量が目立って割合が多くなっています。 |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。