ディキノドン 属名(Dicynodon) 中国名(ニ歯獣) |
|
Tweet |
|
分類 | 単弓亜綱・獣弓目・異歯亜目・ディキノドン下目・ディキノドン科 |
---|---|
生息年代 | ペルム紀後期 |
生息地域 | 南アフリカ、タンザニア、ロシア |
全長 | 120cm |
上アゴに2本の牙をもっていて、それから ディキノドン「2本の犬の歯」という名前がつきました。 しかし、肉食ではなく、この2本の牙で植物を掘り起こして 食べたと考えられます。この仲間は世界中に大繁栄し、 ディノトンドサウルスや リストロサウルスなど 三畳紀後期まで 生き残りました。 ディキノドンの仲間は汗腺を発達させ、栄養分のある汗を 流し、子供になめさせた最初の動物といわれ、これが 授乳の起源として、最初の哺乳動物と見ることもできます。
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。