| ビエノテリウム 学名(Bienotherium ) | |
|   | |
| 分類 | 爬虫類・単弓亜綱・獣弓目・キノドン亜目・トリティロドン科 | 
|---|---|
| 生息時代 | ジュラ紀前期 | 
| 生息地域 | アジア(中国) | 
| 全長 | 60cm | 
| キノドン類は単弓類の中でも、哺乳類の祖先となった可能性の 高いグループです。このビエノテリウムははキノドン類の中でも、 植物食のトリティロドン類に分類され、歯の形状からもっとも 哺乳類に近い動物です。アゴの先端にある4本の大きな切歯(前歯) で植物をかじり、臼歯に似た奥の歯で噛みつぶしたと思われます。 アゴの力がかなり強く、頑丈で固い植物を絶えず食べていたと 考えられています。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。