| ワリセロプス 学名(Walliserops trifurcatus ) | |
|
|
| 分類 | 節足動物門・三葉虫綱・ファコプス目・ダルマニテス科 |
|---|---|
| 生息年代 | デボン紀 |
| 生息地域 | 海 |
| 全長 | |
|
古生代の海でもっとも繁栄した三葉虫の仲間です。 デボン紀に入ると全身にトゲのある三葉虫が目立ちますが、 本種もそのひとつで特に前方に伸びた三つ叉の大きなツノが 特徴で、別名「コムラ・トライデント」と呼ばれています。 このツノは現在のカブトムシのようにオス同士での闘争に 使われた、海底を掘り起こしてエサを見つけるなど 様々な説があります。
|
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。