|
シギウナギ 学名(Nemichthys scolopaceus )英名(snipe eel )中国名(線鰻) |
|
|
|
| 分類 | 魚類・硬骨魚綱・ウナギ目・シギウナギ科 |
|---|---|
| 生息地域 | 水深300〜2000mの熱帯・温帯海域 |
| 全長 | 1〜2m |
|
両アゴが長く伸びて口先で反り返っているところは 鳥の シギのクチバシに似ていることから、この名がつきました。 この長い口先でエサであるサクラエビのヒゲを引っ掛けて 捕まえるのに役立てているといわれています。 肛門は胸ビレの真下という変わった位置にあるのも特徴です。 |
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。