| プロキノスクス 学名(Procynosuchus ) | |
|   | |
| 分類 | 爬虫類・単弓亜綱・獣弓目・キノドン亜目・プロキノスクス科 | 
|---|---|
| 生息時代 | ペルム紀後期 | 
| 生息地域 | 南アフリカ | 
| 全長 | 60cm | 
| キノグナトゥスなどのキノドン類は単弓類の中でも、もっとも進化し、 哺乳類の祖先となった可能性の高いグループです。 このプロキノスクスはキノドン類の中でも、もっとも 初期に現れた動物で、四肢は水掻きがあり、柔軟な体 で水中を上手に泳ぐことができたといわれています。 | |
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。