| クラゲダコ 学名( Amphitretus pelagicus ) | |
Tweet |
|
| 分類 | 軟体動物門・頭足綱・タコ目・クラゲダコ科 |
|---|---|
| 生息地域 | 太平洋、インド洋の水深500〜2000mの深海 |
| 外套長 | 35cm |
|
クラゲの傘のように8本の腕を開閉して泳ぎ、内臓が透けて見える くらいの半透明のゼラチン質の体をもっていることから、クラゲダコ と呼ばれています。透明な体は暗闇の深海でのカモフラージュ に役立てているといわれています。 |
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。