クーラスクス
 属名(Koolasuchus ) 中国名(酷拉龍)

分類 両生類・迷歯亜綱・分椎目・ブラキオプス上科・キグチサウルス科
生息年代 白亜紀
生息地域 オーストラリア
全長 5m
クーラスクスは全長5mの巨大な両生類で、白亜紀まで
生き残った最後の分椎類です。完全な水生動物で、
体に比べて異様に大きな頭部をもち、その大きな口で
水生動物や水を飲みにきた小型の恐竜などの陸生動物を
水際で襲って捕食したといわれています。
オーストラリア南部で化石が発見されており、この場所は
当時、南極圏にありました。そのためクーラスクスは
寒冷な気候に適応しており、冷たい水でも平気だったと
いわれています。南極圏といっても現在のように極寒の地
でなく、当時はある程度は暖かかったようです。

恐竜 化石
ティラノサウルス・恐竜なら化石セブン




★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は トップページへどうぞ。