|
カプロスクス(ボアクロック) 学名(Kaprosuchus saharicus ) |
|
|
Tweet |
|
| 分類 | 爬虫類・ワニ目・真鰐亜目・マハジャンガスクス科 |
|---|---|
| 生息年代 | 白亜紀中期 |
| 生息地域 | 北アフリカ(ニジェール、モロッコ) |
| 全長 | 6m |
|
ワニの多様性が顕著だった約1億年前のゴンドワナ大陸の 一部だったアフリカに生息していた古代ワニです。 上下のアゴから犬歯状の大きな牙が突き出ているその顔つきが イノシシを思わせることから、「イノシシワニ(BoarCroc)」と よばれています。 強力な捕食者だったらしく、恐竜をも獲物にしたといわれています。 ==============================================================
カプロスクスの化石が発掘された場所で発見された他の変り種のワニは
|
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。