| ディンゴ 学名(Canis lupus dingo ) | |
Tweet |
|
| 分類 | 哺乳類・ネコ目(食肉目)・イヌ科 |
|---|---|
| 生息地域 | オーストラリア、東南アジア |
| 体長 | 117cm〜124cm |
|
ディンゴは4000年前、人に飼われていたイヌが、飼い主とともに オーストラリア大陸へ渡り、そこで野生化した野犬と見られています。 そのため、イエイヌ(Canis familiaris )の一亜種と見られていましたが、 最近の分類学ではオオカミ(Canis lupus )の一亜種と見られているようです。 ディンゴはそこらにいる犬と見た目が同じですが、犬(飼い犬)との違いは、 犬は年に2回繁殖しますがディンゴは1回しか繁殖しません。また 犬のように吠えたりしません。 |
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。