| バトラコグナトゥス 学名(Batrachognathus volans ) | |
|
|
| 分類 | 爬虫類・翼竜目・ランフォリンクス亜目・アヌログナトゥス科 |
|---|---|
| 生息時代 | ジュラ紀後期 |
| 生息地域 | 西アジア(カザフスタン) |
| 翼開長 | 50cm |
|
細長い頭部をもつ大半の翼竜とは違い、短い頭部に広いアゴを 持っているのが特徴で、バトラコグナトゥス(空飛ぶカエルのアゴ) と名づけられました。とても小さな翼竜で、小さな歯が間隔をあけて 生えていました。魚を捕らえるのに有利な細長いアゴではないことから おもに昆虫などを小動物を捕食していたと考えられます。 |
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。