| アカントデス 学名(Acanthodes ) | |
Tweet |
|
| 分類 | 魚類・棘魚綱・アカントデス目・アカントデス科 |
|---|---|
| 生息時代 | 石炭紀〜ペルム紀前期 |
| 生息地域 | アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリアの淡水域 |
| 全長 | 30cm |
|
このアカントデスを含む棘魚類は尾ヒレ以外のヒレに 発達したトゲがあるのが特徴です。これは天敵に対して の防御のためであり、これらのトゲで捕食者は丸呑み できなかったと思われます。このアカントデスは最後に 現れた棘魚類で、口に歯はなく、プランクトンなどを 食べていました。同じ棘魚類の クリマチウスと違い、 腹に複数のトゲはありませんでした。 |
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。