|
アジアオオキバヘビトンボ 学名(Acanthacorydalis orientalis ) |
|
Tweet |
|
| 分類 | 節足動物門・昆虫綱・アミメカゲロウ目・ヘビトンボ科 |
|---|---|
| 生息地域 | 中国南部、ベトナム |
| 全長 | 14cm |
|
カゲロウに近いヘビトンボ類の仲間。鋭い大アゴをもつ ヘビトンボの仲間は日本にも生息していますが、 中国南部などで生息する本種はより大きな体をしており、 大アゴはクワガタムシのようによく発達しています。 まだ定着した和名はなく、「アジアオオアゴヘビトンボ」 とも言われています。 |
|
★このページは「古世界の住人」の一部です。
検索などで来られた方は
トップページへどうぞ。